CPUレンダリング/GPUレンダリングとは

CPUレンダリング/GPUレンダリングとは

2021-01-19

レンダリングとは

YouTubeでも解説!

「レンダリングとは、モデリングしたものを立体的に見せることです」
と言っても、ピンと来ませんよね・・・。
筆者も説明が難しいです。
マテリアルを割り当てたり、光を設定したり、カメラを設定したりして
最終的には画像や動画に書き出すことを「レンダリング」と言います。
マテリアルやカメラを設定しただけではレンダリングすることはできません。
設定したものを最終的に画像に書き出すためにレンダリングを行います。

レンダリングはCGのすべての要で、これ無しではCGは語れません。

レンダリングボタンをクリックするだけで簡単にレンダリングできます。
ただ、レンダリングは非常に奥が深く、興味深いです。
騙されたと思って一度勉強すると、CG好きな人はハマると思います。
概念や考え方が非常に難しいので、シンプルに自分で解釈し直すとよいでしょう。

CPUレンダリングとGPUレンダリングの違い

一概にレンダリングと言っても、レンダリングをする際はパソコンがレンダリングを行います。
その際に、パソコンのCPUを使うかGPUを使うかを選定することができます。
ひとつ目はCPUレンダリング。これは、名前の通りパソコンのCPUを使ってレンダリングします。
もう一つはGPUレンダリング。これも名前の通り、パソコンのGPUを使ってレンダリングします。
(GPUとはグラフィックボードのこと)

間違わないでほしいのが、レンダリングの種類ではないこと。
これは、パソコン側でCPUを使ってレンダリングするかGPUを使ってレンダリングするかの違いであって
vrayレンダリングの内容ではありません。

vrayレンダリングにはイラディアンスマップブルートフォース
ライトキャッシュといったどのレンダラーを使うかを選択できますが、
今回はその記事ではありません。
レンダリングエンジンについては、「Vrayのrendering engineの種類について」を参照ください。

CPUレンダリングとGPUレンダリングどっちがいいのか

最近では、GPUレンダリングをお勧めするところがかなり大きいと思います。
その理由は「桁違いに速い」からです。
GPUレンダリングはCPUレンダリングの1/10程度でレンダリングができます。

筆者としては、最終的なイメージづくりにはやはりCPUレンダリングがお勧めです。

GPUレンダリングは早いのですが、どちらかというと、プレビューのような感覚です。
これは、精度を高くして、画像に変換できるようにすると、CPUと同じくらい時間がかかります。
また、GPUの性能に左右されるので、GPUの大きさ以上のデータを扱う場合は
レンダリングができなくなるからです。

さらにもう一つ大きな違いがあります。
GPUレンダリングはレンダリングできるマテリアルの種類が少ないことです。
CPUはすべてのマテリアルをレンダリング可能ですが、
GPUはすべてのマテリアルをレンダリングできるわけではありません。
まだサポートされていないマテリアルが多く存在する為、
場合によっては使用できないこともあります。
GPUレンダリングのほうが早いですが、様々な制約が存在するというわけです。
メリットとデメリットを考慮して使用しましょう。

まとめ

GPUレンダリングは、テストレンダーやプレビュー用で使用します。
レンダリング初期段階で使用すると成果が良いです。
しかし、レンダリングできるデータの大きさに制限があります。

これはグラフィックボードの容量に依存します。

CPUレンダリングは遅いですが、高品質の画像に仕上がり
データの大きさに関係なくレンダリングできます。

ただし、CPUの性能に大きく左右されます。

今後、vrayレンダリングの情報もどんどん載せていきます。
こうご期待!!

youtube

youtubeでもこの記事の内容を解説していますので、
この記事で分かりにくかった方は
こちらをご覧ください。